このサイトでは、多くの爬虫類両生類関連施設を訪問しています。
といっても、その規模は様々。公的施設や民間テーマパークの一部をなす大型施設もあれば、わずかな人数で運営される小規模施設もあります。
今回ご紹介するのは、施設の規模は最小クラス、しかしながら展示の充実度はとても高いというところ。
茶臼山高原両生類研究所、別名茶臼山高原カエル館です。
続きを読むこのサイトでは、多くの爬虫類両生類関連施設を訪問しています。
といっても、その規模は様々。公的施設や民間テーマパークの一部をなす大型施設もあれば、わずかな人数で運営される小規模施設もあります。
今回ご紹介するのは、施設の規模は最小クラス、しかしながら展示の充実度はとても高いというところ。
茶臼山高原両生類研究所、別名茶臼山高原カエル館です。
続きを読む四国・愛媛県の松山市近くにある砥部動物園に、「スネークハウス」と名付けられた施設があります。名前からヘビがいそうなのはわかりますが、実際はどんな場所なのでしょうか。
とべ動物園は、松山市中心街からバスで30分ほどの距離に立地しています。バス乗り場は松山市駅や大街道周辺にあり、本数は30分間隔と割と頻繁に出ています。
続きを読む東京都の動物園では、法律で保護されている動物・野生個体が減少し保護の必要がある動物を、ひとつの動物園で集中して飼育することによって繁殖を図る「ズーストック計画」に取り組んでいます。
東京都HP:第2次ズーストック計画
参加しているのは、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園、大島公園動物園。要は、希少種をこれらの動物園がそれぞれ分散して飼育するのでなく、分担を決めて一カ所に集めて飼うことで、繁殖につなげようという趣旨。
続きを読む三重県の山奥で、オオサンショウウオをはじめとする有尾類を飼育する施設が、ひっそりと営業しています。その名は、日本サンショウウオセンター。
行ってみると、古めかしいけどしっかりした設備で、何種類かの有尾類が飼育されていました。以下、ご紹介します。
日本サンショウウオセンターは、オオサンショウウオが実際に住む渓流のほとりにあります。当然、都市部からは離れた立地。
続きを読む静岡県は、爬虫類両生類関連施設の充実度では日本トップクラスのエリア。iZooを擁する伊豆は聖地とも言える場所ですが、伊豆から少し離れた静岡市にもいい施設があります。
日本平動物園爬虫類館です。
続きを読む