

老舗本格派爬虫類両生類展示施設・草津熱帯圏
このサイトでも何ヶ所か紹介していますが、爬虫類両生類関係施設と温泉地は、どうやらかなり相性がいいようです。適度な集客が見込めることに加えて、飼育に温泉熱を利用できるメリットもあります。

そんな温泉&爬虫類の組み合わせの中で、温泉地としても超一流、爬虫類両生類飼育施設としてもトップレベルという場所があります。
続きを読むプロに学ぶフトアゴヒゲトカゲの飼育方法
飼育に向く爬虫類の条件とは、何でしょうか。
- 餌の入手が容易
- 温湿度・日照等の要求環境条件が整えやすい
- 飼育下での繁殖が容易
- 適度な大きさ
- 人馴れする
などが挙げられます。

フトアゴヒゲトカゲは、3~5を問題なく満たしています。1は、単一の固形人工飼料で一生飼える、というレベルではありませんが、比較的手間がかからない方。2も、日本の屋内で無加温飼育可能、とはいきませんが、一定の器具を用意すれば、難しくありません。
続きを読むニホントカゲと何が違う?トカラ列島のオオシマトカゲ
爬虫類両生類の図鑑を眺めていると、見分けがつきにくい、同じような写真が並んでいるページがあります。

そのページとは、有隣目トカゲ亜目トカゲ科トカゲ属の項。わかりやすくいうと、ニホントカゲのあたりです。
ニホントカゲといえば、少し前まで同一種とされていたものが、東日本の「ヒガシニホントカゲ」と西日本の「ニホントカゲ」にわけられ、別種として分類されたのが記憶に新しいところ。
続きを読むどう違う?爬虫類用ライトの種類と役割【メタハラ・バスキング・UVB】
爬虫類飼育のアドバイスや専門書には、よく、ライトや照明の話が出てきます。飼育用品売り場に行ってみても、並んでいるライトの種類は様々。

どういう目的で、何を使えばよいのでしょうか?すこし長くなりますが、機能を整理してみました。
カルシウム生成に必要な、紫外線灯(UVBライト)
続きを読むバンコクの爬虫類市場・チャトゥチャックマーケット
爬虫類関係の事件捜査に取り組んできた警察官が書いた本「警視庁いきものがかり」。そのなかに、ペットのリスの密輸事件を追って、バンコクの巨大ペット市場・チャトチャックマーケットに行く話が出てきます。

タイにいる情報提供者からの情報で、密輸者にリスを売った店に行くも、店の人間は姿を消してしまいます。しかし、タイ警察がやって来て、「大丈夫、メシ食っている間に絶対出てくる(名乗り出てくる)」と太鼓判を押します。
続きを読む