遭遇!日本のトカゲモドキ

爬虫類両生類を扱う当サイトにいらっしゃった皆さんは、ヒョウモントカゲモドキをご存知だと思います。レオパードゲッコー略してレオパとも呼ばれる、大きな瞳と多様な模様をもつやわらかい感じの皮膚が特徴的なトカゲの一種です。

ヒョウモントカゲモドキは、爬虫類には珍しく繁殖技術がある程度確立されています。このため、①養殖個体(CB)が広く流通している、②人口餌への慣れ、ハンドリング耐性など被飼育種としての適性を備えている、③模様など品種にバリュエーションがある、といった特徴があります。鳥でいえばジュウシマツ、小動物で言えばハムスター、草木で言えばアサガオのようなポジションでしょうか。

飼育設備として大きな面積を必要とせず、音を出して泣かない、強いにおいを発しないなどの理由から、都会でも多くの方に飼育されています。相当な人気種、爬虫類好きであれば誰もが知る有名種ですが、日本に近縁種のトカゲモドキが生息していることはあまり知られていません。

その日本在来のトカゲモドキを、某所で偶然みかけるという大変得難い経験をしました。トカゲモドキ目当てで探しに行ったのではなく、他目的で歩いていたらたまたま、です。

見かけた場所は、暗いところで、岩場の上でした。視界を横切った姿かたちは、青みがかったヒョウモントカゲモドキそのもの。ペットとしてのイメージがあまりにも強かったため、野生でみかけたことにびっくりしました。

日本のトカゲモドキ

動きはものすごく素早い訳ではありませんでしたが、カメラを構えて写真を撮ったりしているうちに、するすると消えて行きました。

日本のトカゲモドキ

一緒にいた生き物に詳しい方によると、○○トカゲモドキという日本の在来種とのこと。希少種であり、これを採集することは法に触れるそうです。ただ、高値で取引されるらしく、販売目的での採集が後をたたないとのこと。

取り締まりもあるそうですが、外国人(中国人が多いとのこと)だと見つかっても一発アウトとはならないケースもあり、半分見つかることを覚悟の上でその地域に来る人がいるそうです。生息地は、普通の外人がウロウロするようなところではありませんし、目立つと思うのですが・・・。

野生生物関連での事件といえば、「警視庁いきものがかり」というとても面白い本があります。「全国でもきわめて珍しい『希少動物専門の警察官』」である福原秀一郎さんという方が書かれた、爬虫類含む動物関係の事案を扱った事件簿のような本です。わたしはちょうどこの本を読んだ後に、トカゲモドキを目撃&取り締まりの話を聞いたため、一見のんびりとしたその生息地にもそんな世界があるのか、と妙にリアルに感じました。

※日本には、ヒョウモントカゲモドキの仲間として、クロイワトカゲモドキ、マダラトカゲモドキ、クメトカゲモドキ、イヘヤトカゲモドキ、オビトカゲモドキなどが住んでいます。いずれも希少な種類ですので、今回の記事では詳しい生息地や種名の記載は控えさせて下さい。

 

スポンサーリンク