群馬県藪塚市にあるジャパンスネークセンター。非常に面白くて、それでいながら重要な役割を果たしている個性的な施設だったのでご紹介します。

ジャパンスネークセンター(別名ヘビセンター、ヘビ研)は、北千住から東武鉄道の特急で1時間半弱の、群馬県の藪塚市にあります。駅からは徒歩10分強、藪塚温泉という数軒の宿泊施設がある温泉街に隣接しています。
続きを読む群馬県藪塚市にあるジャパンスネークセンター。非常に面白くて、それでいながら重要な役割を果たしている個性的な施設だったのでご紹介します。
ジャパンスネークセンター(別名ヘビセンター、ヘビ研)は、北千住から東武鉄道の特急で1時間半弱の、群馬県の藪塚市にあります。駅からは徒歩10分強、藪塚温泉という数軒の宿泊施設がある温泉街に隣接しています。
続きを読む徳島県にある、ウミガメ専門の水族館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」に行ってきました。
徳島県の日和佐は、高知に近い太平洋側の海沿いの街。徳島からの非電化路線に乗ってしばらく揺られていると着きます。その日和佐には、大浜海岸というアカウミガメの産卵で有名な海岸があります。
続きを読む奄美海洋展示館は、奄美大島にあるミニ水族館的施設。規模は大きくありませんが、きれいな大水槽をもつ素敵な施設だったのでご紹介します。
奄美海洋展示館は、奄美大島の中心街名瀬から車で15分ほど行ったところにあります(バス便もあるようですが、季節や本数に注意)。
続きを読む奄美大島の定番観光スポット・奄美観光ハブセンター。爬虫類好きはもちろん、そうでなくても気軽に楽しめる面白い施設だったのでご紹介します。
奄美観光ハブセンターは、奄美大島の中心街名瀬から車で5分弱位の場所にあります。名瀬周辺、名瀬港のあたりは人口増加期に埋め立てをした場所ですが、ハブセンターは埋め立て前の建物らしく、港周辺の坂を上がった場所にあります。
続きを読む