爬虫類がいる動物園・水族館」カテゴリーアーカイブ

温泉熱で70年の長期飼育!別府温泉鬼山地獄のワニ

大分県の別府は、日本有数の温泉地。湯量も、泉質も、知名度も、客数も、全国でトップレベルの温泉です。

別府温泉鬼山地獄入り口遠景

このような大温泉地には、温泉だけでなく、温泉に来たお客さんが時間をつぶしたり遊んだりできる観光スポットが必ずあります。そう言った場所には爬虫類両生類関係の施設も多く、登別には登別マリンパークニクスの陸族館が、草津には草津熱帯園が、伊豆にはiZooがあります。

続きを読む

井の頭池のほとりで関東近辺種を展示・井の頭自然文化園水生物館

井の頭自然文化園は、東京西部にある東京都が運営する動物園。ここの水生物館に、何種類か爬虫類両生類が展示されていましたのでご紹介します。

井の頭自然文化園の水生物館

井の頭自然文化園の水生物館は、井の頭公園の池のほとりに立つベージュ色の建物。道をはさんで本園と分園にわかれている自然文化園の、分園の方にあります。

続きを読む

ロンドン動物園のリクガメとコモドドラゴン

ロンドン動物園に爬虫類を見に行くの続きです。

爬虫類館を出ると、隣にコモドドラゴンのハウスがあります。爬虫類館とは違って、外壁・内装にレンガや木を配した建物です。

コモドドラゴンを展示する建物

長めのエントランスを入ると、左側に広い飼育スペースがありました。

ロンドン動物園ののコモドオオトカゲ飼育スペース

コモドオオトカゲは、全長3メートルになる世界最大のトカゲ。長さだけではハナブトオオトカゲというもっと長いトカゲがいますが、ハナブトオオトカゲは尾の部分が長いため、一般的にはコモドオオトカゲが世界最大のトカゲとされています。

続きを読む

ロンドン動物園に爬虫類を見に行く

イギリス・ロンドンには、世界最初の科学動物園とされるロンドン動物園があります。そのロンドン動物園のなかにある、爬虫類両生類の展示施設を見に行ってきましたのでご紹介します。

リージェンツ・パークとロンドン動物園案内図

ロンドン動物園への行き方、アクセス

ロンドン動物園は、ロンドンの郊外にあります。中心部からの距離は、ちょっと短めの通勤圏というイメージ。地下鉄にしばらく乗って、最寄りのカムデンタウン駅から10分程度歩いたところにあり、広い公園(リージェンツ・パーク)に隣接しています。

続きを読む

茨城県の小さな水族館にいた大物・山方淡水魚館のオオサンショウウオ

茨城県のローカル線・水郡線の沿線にある、山方淡水魚館。小さな駅にある小さな水族館でしたが、大物の迫力ある展示が見られたのでご紹介します。

山方淡水魚館の遠景

山方淡水魚館へのアクセス、行き方

JR水郡線は、水戸から福島方面に向かうローカル線。ワンマン車両で運行間隔も疎らですが、沿線には袋田の滝や清流久慈川、八溝山などがあり、美しい景色が広がっています。

続きを読む